Live2Dをバージョン3(Live2D Cubism Editor 3)にアップデートしたら
「GPUが動作環境の要件を満たしていない」のようなエラーが表示され、起動しなくなった。
そんな方はいらっしゃいませんか?
はい、私です(笑)
大幅バージョンアップ前(ver.2~)までは動いていたのに動かなくなったので驚きました;;
そしてめっちゃ困って、コミュニティとかにも質問してたのですが
スタッフの方がお忙しいらしくなかなかお返事がもらえず…
軽く絶望しながらも頑張っていたら起動するようになったので
同じように悲しい人が出てきちゃわないように備忘録として、私の場合の解決法を記しておきます。
まず、下記の状態で起動しない方は私と同じ状況にハマっている可能性があります。
・パソコンのスペックはLive2Dの動作環境を満たしている
・Windows7から10へアップグレードした
詳しくは↓コチラの方々も書かれているのですが
Live2Dコミュニティ:【Modeler】パーツや画像が表示されません【質問】 ※下の方に記載
Windows7からWindows10にアップグレードすると、
Windeos7に載っているような古いグラフィックボードに対応したWindows10用のドライバが
Intel社から提供されていないため、強制的に古い(OS標準の)ドライバが使われてしまい、
OpenGLのバージョンが1.1になってしまうようです。
このバージョンが
Live2Dの動作環境としては”OpenGL3.3以上”となっているため起動しなくなってしまうのです。
そのため、
オンボードの方の解決方法としては下記となってしまいます。
・Windows7にダウングレードして対応したIntel社の最新ドライバをインストールする
・Windows10のPCを新たに買う
・Intel社が古いPCのチップセットでも動くWindows10のドライバを作ってくれるのを待つ
ただ、上記のような現象はオンボードな方だけではなく、
GeForceを載せている私の身にも起きました。
そうなのです。
ちゃんと最新のドライバをNVIDIA社からダウンロードしていたのに
OpenGLのバージョンは1.1のままでした。
OpenGLのバージョンは以下のツールを使うと確認出来るのですが
・GPU Caps Viewer
http://www.geeks3d.com/category/geeks3d/gpu-caps-viewer-geeks3d/
おそらくこうなっているのではないでしょうか?
Windows7からWindows10アップグレードを行うと強制的にOpenGLは1.1にされてしまい
その後、ちゃんとGeForceのドライバを更新してもそのままになってしまうようです。
しかし、ちゃんと解決できたので安心してください。
・GEFORCE WINDOWS 10 DRIVER
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/87933/jp
こちらのドライバをインストールしてください。
少し古いバージョンとなりますが、Windows10に対応してくれます。
NVIDIAのサイトから普通に探すと見つからないので苦労しました。
こちらをインストール後、OpenGLがアップグレードされているのを確認し
その後、また普通にドライバを最新にしてください。
すると、OpenGLのバージョンもそのまま最新になってくれます。
念願の起動!